

風水インテリア
風水鑑定士の資格を持った「風水カーテン師®」が風水の良いところを取り入れて
開運インテリアコーディネイトをご提案させていただきます。
一般住宅に限らず、オフィス、店舗内装、オーニングを「相談、プランニング」→「現場調査」→「施工」まで、弊社が一手に管理しますので、余計な経費を削減する事が可能になります。
「風水」の観点から開運アドバイスもサービスの一環にてご提供。
カーテンは、国産メーカー、海外メーカー、既製品まで取り扱いがありますので
ご予算に応じてご対応可能です。
My Story
田舎出身の私は、和室暮らしのため、思春期を迎えるまでカーテンの存在を知りませんでした。
初めて現物を見たことをきっかけに、海外のインテリア雑誌に載っているカーテンの可愛さや美しさに魅了されたのが始まり。将来は家に携わる仕事をしたい、そんな想いで就職した先は建材を手配する会社。ですが、不況の煽りを受け部署が閉鎖。その後、転職した先がカーテンの専門店だったのです。直接お客様から要望を聞き、採寸から取り付けまで一貫した業務を15年ほど続けていました。
また、この業界に入った同時期、風水にも興味を持ち始めます。占いと勘違いされやすいですが、実は中国から伝わる環境学。地の利を活かした視点を交えながら、快適に暮らせるようアドバイスしていたのです。ただ、風水が煩わしいと思われない、開運や健康になるためのポイントのみを抽出。2000件以上の納品実績と商品知識を活かし、私ならではの生き方を見つけたのが『風水カーテン師®』。風水鑑定士をもじった、洒落っ気のあるネーミングで活動をし始めます。
窓は室内の4分の1を占めます。そこを覆うカーテンに少しだけでいいから、気にかけてあげてほしいのです。部屋の雰囲気も変わり、空気感も心地良くさせてくれます。細部までこだわる人たちが一人、またひとりと増えてくれることを願いながら、愛してやまないカーテンの魅力を伝えていきます。

大野 友華 Tomoka Ohno
栃木県宇都宮市出身
作新学院高等部英進科卒業 宝仙学園短期大学生活芸術学科卒業。
株式会社 丸康(リフォーム、建材部)へ就職。その後一年で部署閉鎖の為インテリア関係の職を求めて 株式会社 アクロスへ再就職。しかし、こちらの会社も不況のあおりを受けて倒産。サンレジャン 株式会社へ転職し約7年間現場経験を積み、約2000件の納品実績をつくる。出産を機に退職。
2016年2月にアイ・シー・デザインを立ち上げ個人事業主として現在活動中。